ひらかたキングフィッシャーズスポーツクラブ(HKSC)とは
枚方市スポーツ協会が設立した「総合型地域スポーツクラブ」です。
メンバーは子どもから高齢者まで、多世代の方がメンバーとなり、
日々スポーツを楽しんでいます。
ご入会いただきますとテニスや卓球など、すべての活動に参加が可能です。
その他スクール活動もあり、随時メンバー募集中!
体験もできますのでお気軽にお問い合わせください。
詳細につきましては、ひらかたキングフィッシャーズスポーツクラブのホームページをご確認ください。
クラブの詳細はこちら
お待たせいたしました!
ひらきんつうしん第53号です(^^)/
今回はわんぱく雪体験ツアーレポートや新年度開催教室募集の内容となっております。
どうぞ最後までご覧ください~♪
わんぱく雪体験ツアー(IN ハチ高原スキー場) 開催



2月8日(土曜日) わんぱく雪体験ツアー(IN ハチ高原スキー場)開催いたしました。スキー体験の子供たちが30名、雪あそびの子供たちが13名の計43名の参加。当日は、寒波の影響による大雪警報発令の中、道中の新名神高速道路 茨木千提寺IC辺りからかなりの降雪があったこともあり、雪景色を見た子供たちのテンションはMAX!朝早くからの出発にもかかわらず、活気があるバスの中の雰囲気となりましたが、ハチ高原スキー場には予定よりも1時間遅れての到着となりました。
【雪遊び班】
普段あまり雪に触れる機会のない子どもたちも多く、到着するとさっそく雪を手に取ったり、足で踏みしめたりして感触を確かめていました。ソリ滑りでは、最初は恐る恐る滑っていた子も、何度も繰り返すうちに大胆になり、「もう一回!」と大はしゃぎ。雪玉を作って投げたり、雪の上に寝転がったりと、それぞれ思い思いの遊び方で雪を満喫していました。途中、吹雪で視界が悪くなる時間帯もありましたが、「雪が顔に当たる!」と言いながらも元気いっぱい。寒さを感じる暇もないほど夢中で遊んでいました。時間が経つのもあっという間で、「まだ帰りたくない!」という声があちこちから聞こえるほど。雪の冷たさや楽しさを全身で感じた、思い出に残る一日となりました。




【スキー班】
若干急ぎ気味で着替えてもらった後、スキー班4班と雪遊び班に分かれて雪遊び開始。私は、スキーA班9名(スキー経験あり)の担当をさせていただきました。まず、スキー経験があるといっても、ケガをさせないための基本を振り返ってもらいたいということで、3つのポイントを伝授。
- 目線の高さ → 目線を下げるとスピードが上がった時の対処ができない。目標物(リフトの支柱や、大きい木など)をみて目線を上げる意識づけ。
- 手の位置を広げる → 手を広げると目線も上がって、斜面の状況判断がよりできる。胸元にボールを持っているイメージで。
- ハの字のスタンスは肩幅 → スキーのトップがクロスの状態となると、スキー板全体がブレて安定せず、足全体に力が伝わらない。
この3つを実践できれば、男の子は“よりかっこよく” そして、女の子は“より華麗に”滑れるということを伝えていきました。
午前中は、短いリフトに1本乗車で、初級者コースを一列に並びながら滑ってもらいました。昼食は、カレーをたくさん食べてエネルギーチャージ!おかわりをたくさんしている子供たちも見受けられ、午後のレッスンへ。午後からのA班は、リフトに乗って林間コースゲレンデに向かい、ロングクルージングを体験してもらいました。午前中と同様に一列に並んで前の人を抜かないことでスピードコントロールさせることが目的。森に囲まれ作られた非現実的なコースを滑ることができ、子供たちの表情も楽しそうで喜んでくれたことと思います。なにより、うれしかったのが言われなくても考えて滑ってくれたことでした。列を乱すことなく自分たちでスピードをコントロールできていました。やっぱり子供たちの進歩は本当にすごい!
しかし、最後は降り続いている雪とホワイトアウトによる視界不良の影響で転倒が続出してしまい、救出することが大変でした。自然の怖さというものも体験できたのではないかと思います。悪天候の中、43名がケガ無く帰って来れたことがなによりの喜びです。そして、今回の雪体験ツアーを通じて子供たちがまた一つ成長できる糧になってくれればと思います。 また来年もスキーの魅力を伝えたいと強く願っています。
HKSC広報部会 服部(枚方市スキー協会)

チアリーディング 全日本選抜兼第30回西日本選手権大会
3/15(土)にジップアリーナ岡山で全日本選抜兼第30回西日本チアリーディング選手権大会が開催され、AチームとBチームが出場しました。
Aチームは、大会前日に急遽構成を変更したにも関わらず子どもたちはしっかりと気持ちを切り替えて演技することができました。
Bチームは、今大会で退会する小学6年生のメンバーが3名おり、今のメンバーで迎える最後の大会になりました。
DREAMSでは卒業生がコーチとしてチームに戻ってきており、今大会も3名の卒業生が帯同しました。Aチームのヘッドコーチは、8年前にキャプテンとして金賞を受賞した経験があり、子どもたちにも同じ喜びを味わって欲しいという熱い思いで指導をしてくれていました。その結果、Aチームが見事に銅賞を獲得することができました。急な構成変更にも柔軟に対応し、諦めることなく演技をやり遂げた子どもたちはとても誇らしく、銅賞獲得は本当に立派でした。
今回は昨年10月末にトライアウト(選考会)で、両チームともに前大会から大幅にメンバーやポジションを変更して臨んだ大会でした。どちらのチームも上級生が低学年の子どもたちを率先して引っ張ってくれて、子どもたちの大きな成長を感じられた瞬間が数多く見られました。
昨年10月の大会でBチームが銅賞を獲得、そして今回はAチームが銅賞を獲得、次は6月に関西選手権大会を控えています。2017年3月から8年間、一度も手にできていない金賞を目指して、さらに強く、さらに輝くチームになれるよう、また一歩ずつ進んでいきます。




わんぱくきゃんぷ2024
先日、わんぱくきゃんぷ2024が最終日を迎えました。
詳細は活動レポートをご覧ください(^^)/

わんぱくきゃんぷとは、ひらかたキングフィッシャーズスポーツクラブの単発野外活動プログラムです(^^)/
ひらかたキングフィッシャーズスポーツクラブ会員以外の方でも参加いただける事業となります。
対象は小学1年生から小学6年生となり、キャンプカランセラー、指導者と一緒に年間を通じて活動していきます。
わんぱくきゃんぷ2025の募集は広報ひらかた4月号に掲載されますので、皆さまのご応募お待ちしております!
4月から定期活動に新種目追加!

4月から現在のショートテニスの活動の半分を利用して、新種目!「ピックルボール」の体験が可能になります(^^)/
ピックルボールとは…?
テニスコートの約1/3、バドミントンコートと同じ広さのコート内で、パドルというラケットでプラスティック製の穴あきボールを打ち合うスポーツです。
アメリカでいま最も急成長しているスポーツと言われており、近年日本国内でも注目されてきています。
緩すぎず激しすぎずのちょうど良い運動量、そして安全にプレイできるため、子どもからシニアまでみんなで楽しめます。
☆ショートテニス・ピックルボールの活動
活動日:毎週火曜日 午後1時~3時
活動場所:KTM河本工業総合体育館 2階メインアリーナ
※レンタルラケットは、全部で8本(2コート分)のご用意となります。
※アドバイザーはいません。メンバーで自由に楽しんでいただく活動です。
定期活動ですので、現在メンバーの方も参加できます。
是非一度体験しにきてください!
5月無料体験を実施します!



「運動を始めたいけど続くか不安…」「子どもに新しい習い事を探している」「健康のために何かを始めたい」そんな皆さんに朗報です!! ”ちょっと気になる…”と思ったら、まずは体験してみませんか?
5月12日(月)~5月31日(土)の期間で、HKSC定期活動の無料体験を行います。
対象種目は、「フットサル」を除く全9種目!
ご家族やお友達と一緒のご参加も大歓迎です!
詳細は、枚方市広報5月号掲載予定ですので是非ともチェックしてくださいね♪
新規スクールメンバー随時募集中!



現在、新規スクールメンバーを随時募集中です!
体験も可能ですので是非一度活動にお越しください。(対象年齢でない場合は見学のみ)
詳細は下記の記事をごらんください♪












