個人組手女子の部で3連覇!(空手道)

  • URLをコピーしました!

左から伏見市長・大番樹愛(おおばん じゅあ)選手

 2025年5月11日に大浜だいしんアリーナで開催された「第48回大阪府小学生空手道選手権大会」で大番樹愛選手が個人組手小学女子3年生の部および個人形小学女子3年生の部でそれぞれ優勝を収め(大阪府大会でも3年連続優勝)、8月21日~24日に開催された「第25回全日本少年少女空手道選手権大会」に出場し個人組手で優勝、3連覇を収めたため、市長へ報告を行いました。
 大番選手は「三連覇してうれしかったです」と笑顔で報告しました。全国大会では、組手もしくは形のどちらかしか出場することができないため、1年生から連覇している組手で出場しましたが、今回の表敬では大阪大会で優勝している形を披露しました。

個人形の演武を披露する大番選手

 大番選手の形を見た伏見市長は「かっこいい!大阪で勝ち残るだけでもすごいですね。試合は楽しいですか?空手は好きですか?」とたずね、大番選手は「楽しい!空手も好きですがピアノも好きです」と答えていました。ピアノは習ってはないそうですが、幼稚園の時に弾いた曲を今でも弾いているそうです。
 全国大会の様子を聞かれた両親は「ひやひやして見ています。全国大会前は足裏がずるずる剥けた状態で、テーピングをして出場しました。家では痛いと言っていても、会場では痛い顔ひとつ見せず頑張っていました。試合に出場する際はかわいそうだと思うのですが、心を鬼にして送り出していました」と心苦しかった思いを話してくれました。 大番選手が通っている道場には全国大会4連覇している先輩がおり、その背中を追いかけているそうです。両親は、「大会の様子はYouTubeで2万回も再生されており、ライバルたちにも研究されています。今回の決勝の相手も3年連続同じ選手でしたが、4連覇といわず、6連覇目指して頑張ってほしいです」と話していました。
 また、「来年は4年生となり団体戦で形競技にも出場が可能とのこと。ダブル優勝目指して、また個人組手4連覇を目指してもらいたいです」と両親の期待は膨らんでいました。

予選大会
第48回大阪府小学生空手道選手権大会第25回全日本
 及び第12回笹川杯近畿地区少年少女空手道選手権大会 大阪府予選会
会 場:大浜だいしんアリーナ(大阪府堺市)
日 程:令和7年5月11日(日)
結 果:個人組手小学女子3年生の部 優勝
    個人形 小学女子3年生の部 優勝
全国大会
第25回全日本少年少女空手道選手権大会
会 場:東京武道館(東京都)
日 程:令和7年8月21日(木)~24日(日)
結 果:組手女子小学3年生の部 優勝
※大会規定により同一選手が形競技と組手競技の両方に出場することはできないため組手競技のみ出場

レポート概要

レポートタイトル個人組手女子の部で3連覇!(空手道)
イベント名称個人組手女子の部で3連覇!(空手道)
開催日2025年8月21日~24日
会場東京武道館
種目空手道
種別個人組手小学女子3年生の部
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次